







大切な服に、
森林浴をさせよう。
クスノキの端材から生まれた防虫・消臭ハンガー
クローゼットやたんすの中、ニオイがこもって気になることはありませんか?大切なお洋服を守るために、市販の防虫剤や消臭剤を使っている方も多いと思います。でも、機能に特化していてデザイン性がなく、クローゼットの中で見かける度に少し残念な気持ちに…
KUSU HANDMADEのハンガーは掛けるだけで手軽に防虫や消臭効果が期待できます。(※1)木のぬくもりが感じられるデザインと、まるで森の中にいるような自然な香り。まさに「こういうの待ってた!」と嬉しくなるアイテムです。
参照:※1 防虫・消臭効果は使用される環境により異なります。


関連商品
ジャケットハンガー
フラットハンガー
ボトムハンガー
なぜ“エコ”ハンガー?
クスノキは、高さ30m、直径は5mにもなる大木で、今でも建材やフローリングの材料として使われます。 しかし、枝分かれが多く、スギの木のようにまっすぐ伸びる箇所が少ないため、どうしても使えない部分(端材)が多く出てしまうのが難点でした。くすのきハンガーの原料であるクスノキは、水や油に強く、日本人とって昔から身近な素材でした。

縄文時代の遺跡からクスノキで出来た船が発掘されいるほか、神社仏閣のご神木として祀られていることも多いのです。そこでKUSU HANDMADE(クス ハンドメイド)の中村さんは、「端材をどうにか再利用できないか」とブランドを発足。 佐賀県に会社を構える同社は、もともと家具の生産地で知られる福岡県大川市で昭和30年より木材の販売と化粧合板の製造を行っていました。現代表の曾祖父はクスノキを専門に扱う木こりだったそうです。 クスノキの良いところもクセも知り尽くしているからこそ、上手な再利用の方法を思いついたのですね。

注意事項
・天然木を使用しておりますので、それぞれ色合いや風合いが異なります。
・木部の黒い斑点は、くすのき特有のもので汚れではありません。
KUSU HANDMADEさんからメッセージ
クスノキは、ヒノキなどに比べて知名度は低いですが、 生活に役立つ機能性の高い素材です。KUSU HANDMADEのアイテムは文字通り手作りで、木材加工ひとすじ40年以上の熟練職人たちが心を込めて生産しています。エコブロックを通して、クスノキを好きになってもらえたら嬉しいです。
ブランド説明
『KUSU HANDMADE(クス・ハンドメイド)』は、クスノキをもっと暮らしの中へ届けるために誕生しました。 九州産のクスノキを使用し、手づくりにこだわり、天然カンフル(樟脳)は自社生産しています。 体に優しいこと、心に優しいこと、家族に優しいこと、そして、自然に優しいこと。 そんなことをまっすぐに考えながら、これからも「やさしい暮らし」をご提案します。
